飲食系のデザインをする際、「シズル感」で訴求する場合があります。
写真のチカラというのは、サイトデザインの半分以上を占めると個人的には思っていて、
飲食系サイトにおいては、メインビジュアル(キービジュアル)で使用する写真は最も大事な場所かなと思っています。
今回選んだサイトは、何人もの人が関わって、プロのカメラマンに手のモデルなどを使い…となかなかフリーランスとは環境も違いますが、レンポジでも探せばシズル感のある写真はたくさんあると思います。
今回は、シズル感のあるサイトで、私のお気に入りの5つ選んでみました。
Contents
まず、シズル感とは?
シズル感とは、食べ物や飲み物などを光・質感などを出して、見た人が「美味しそう!食べたい!」と思うような演出、五感に響く表現のこと。(語源は sizzelという英単語のようです)
例えば、湯気を出したり、光で「照り」を出したり、コールドドリンクにはコップに水滴を付けたり、うどんを箸で持ち上げて麺に動きを出したりして訴求し、購買意欲をそそります。
お気に入りのシズル感のあるサイト5選
世の中にはたくさんシズル感のある素敵なサイトがあるのですが、今回は私のお気に入りのサイトを5つに絞りました。
スシローカフェ部


メインビジュアルのホイップが美味しそうなスシローの「べつばらクリーム」
大きいタイトルに加えて、ボリュームのあるホイップクリームのインパクトで忘れられないサイトです。
ティファニーブルーに近い配色も爽やかで好きです。
はちみつがけレモンチーズタルト | ベイク チーズタルト


ベイクチーズタルトのはちみつがけレモンチーズタルトの特別ページ。
恐らくURLからして、2017年にリリースされたものと思いますが、レモン好き・タルト好き・チーズ好きとしては外せないサイトです。
眩しい光を受ける、瑞々しいレモンとタルト。
トロリとしたはちみつ。
危険配色と言われる「黄色と黒」ですが、とてもハンサムお洒落で好みです。
バターのいとこ

「バターのいとこ」
商品名のインパクトがすごい。
インパクトがすごいのは商品名だけではなく、サイトをスクロールすると長い商品がアップで続きます。
配色はシンプルに白と黒で、余計な装飾は省いた、写真と商品の持つインパクトでデザインされたサイトです。
BALMUDA The Toaster


バルミューダトースター
商品トースターの写真よりも、トースターで作った料理の写真が多くなっています。
しかし、このトースターでこの美味しそうな料理たちが作れる・・・と購買意欲をそそります。
(本当のところ、私の腕前では作れるかどうかわかりませんが笑)
トロリとのびるチーズや、今にも溶けそうなバター、ナイフで崩す卵の黄身など、日本人は?「とろみ感」に弱いのかもしれません。
YEBISU サッポロビール


YEBISU | サッポロビール
黄金に輝く炭酸水…もったりした泡…さすがのひと言。
特に泡の撮影はどうやったのか知りたいです。
この写真を使用したバナーが、仕事帰りの電車の中で出てきたら、コンビニ寄っちゃいますね。
まとめ
今回は、飲食系のシズル感のあるWEBサイトを5つご紹介しました。
つい最近、飲食系デザインをやったばかりなのですが、シズルの写真は手を止めたくなるほどパワーがあり、ファーストビューで心を鷲掴みされました。
写真が主役であり、あしらいは添える程度にしているサイトが多かったです。
参考になりましたら幸いです!