フリーランスの暮らし

【ワンオペ・ワーキングマザー】フリーランスデザイナーの1日~小学生の夏休み編~

本日は、フリーランスのワーキングマザーである私の1日スケジュール~子供たち夏休み編~を公開したいと思います。
これからフリーランスになろうと考えているママデザイナーの参考になれば幸いです。
ちなみに、私はちゃんと寝たい系です。子供並みに寝ます(笑)
寝ることがストレス解消というくらい、私にとって睡眠は大事です…!

もう少し私について自己紹介をさせていただくと、
以前は会社勤めでリモートワークも経験し、現在はフリーランス1年目のWEBデザイナーです。
小学3年生と1年生の2児の母で、ワーキングマザーやらせてもらってます。
平日はワンオペでっす。
今はちょうど子供たちが夏休みで、毎朝のお弁当作りに奮闘中でございます。

Contents

早速、1日のスケジュール公開

今回は子供たちがちょうど夏休み中なので、夏休み編です。
夏休みは、毎日の宿題が無い分、夜がいつもより楽。
その代わり、朝のお弁当作りが大変ですね…!

朝の部

  • 午前6:30頃
    実は起きている。お布団の中でSNSチェック・ニュースのチェック。
  • 午前7:00
    やっと起きる。朝ごはんを作り、子供たちを起こしつつ、お弁当作り。
    ご飯を炊くのを忘れていたら、冷凍の焼きおにぎりや冷凍ピラフを投入。
    水筒も持っていくので、1リットルの麦茶があっという間にすっからかん。
  • 午前8:30
    子供たちを学童へ送ります。
    車で行きたいけど、歩いて行きたがる日は付き合います。
  • 午前9:00
    食器の片付け、掃除機をササっとかけ、洗濯物を干す。
  • 午前10:00
    やっと仕事。早い日は9:30。
    メールやslackなどの返信を優先的に。
    私が止まることで、他の人の仕事も止まるものがあれば、そちらを優先的に。(軽めのもの)
    時間がかかるものは午後イチから開始。
    ブログ下書き、ツイッター見たり。ゆっくり仕事開始。

お昼の部

  • 午後12:00
    お昼は自宅で済ますことが多い。
    食材の買い出しにも行ってしまう。
    午後も頑張れるようにコーヒーとか甘いものとか購入。(自分には優しい)
  • 午後1:00
    午後の仕事開始。夕方まで駆け抜ける。
  • 午後5:00
    お風呂のスイッチを入れて、子供たちお迎え。
  • 午後5:30
    残っている仕事をやったり、今日の夜仕事をやるか否かの判断。
    やらないと決めたらPC落とす。

夜の部

  • 午後6:00
    お風呂。子供たちはもぐったりして楽しそう。
  • 午後7:00
    お酒片手に、夕食準備~~ 夕食
  • 午後8:00
    自由時間。
    ブログネタ考えたり、ツイッタ―見たり。
  • 午後9:00
    食洗器なので、ちょい楽な夕食片付け~洗濯物畳んだり。
  • 午後10:00
    子供たちが就寝。遅いよね~ごめんなさい。
    私は仕事があったら仕事、なかったらバラエティー見て笑います。
  • 午後11:00
    就寝。スマホ片手に、、、5分で落ちる。

さいごに

こんな感じでワンオペなのでバッタバタ。
しかし、寝ている時間=仕事の時間がだいたい同じなのが意外でした。(寝てるな~私)

フリーランスの良いところは、時間の使い方が自由なところ。
隙間時間で買い物行ったり、学校行事行ったり、洗濯物取り込んだり、アイロンかけたり、見たかった映画を見たり。
その分、収入や将来への不安はついて回りますけれど。
でも、食べていけるだけの仕事ができたら、その後、どこかの会社に就職したとしても、その経験は大きいと思います!

あと…
フリーランスって家にいることが多いから、家のことは私がやるみたいな空気は正直あります。
なので平日、パパは帰ってきても何もやらないので、ワンオペ表記なのです。
仕事している時間は一緒なのにね(泣)
また、夏休みが終わったら、通常編を書きたいなと思います。